太郎君は午前8時に、毎分60mで歩いて家から学校へ向かった。
寝坊した次郎君は午前8時15分に毎分150mの自転車で家を出発した。
次郎君は、太郎君を途中で追い越し、太郎君よりも9分早く学校へ着いた。
家から学校までの距離は何kmか?
という問題でびっくりしたことがあるんだけど・・・
これ太郎と次郎が同じ家に住んでるってことが大前提になってるんだよね
そ、そうだよね・・・・・・・・いや・・・?・・・エッそうなの???そういうのって書かないの?皆書かなくてもわかるの?
一郎と次郎ならあっ兄弟か~一緒の家だな!ってわかるけど太郎と次郎て微妙に違うじゃんか!他人同士っぽいじゃんか!
他人なのに同じ家…そうだこれは…つまり朝チュンで…朝、太郎くん(受)は次郎(攻)くんを起こしたんだけど起きなくって「俺先行くかんな!」つってry
これ小学生が解く問題だと思うんだけど、ある程度歳をとると色々な煩悩が思考の邪魔をしてくるよねという話でした
寝坊した次郎君は午前8時15分に毎分150mの自転車で家を出発した。
次郎君は、太郎君を途中で追い越し、太郎君よりも9分早く学校へ着いた。
家から学校までの距離は何kmか?
という問題でびっくりしたことがあるんだけど・・・
これ太郎と次郎が同じ家に住んでるってことが大前提になってるんだよね
そ、そうだよね・・・・・・・・いや・・・?・・・エッそうなの???そういうのって書かないの?皆書かなくてもわかるの?
一郎と次郎ならあっ兄弟か~一緒の家だな!ってわかるけど太郎と次郎て微妙に違うじゃんか!他人同士っぽいじゃんか!
他人なのに同じ家…そうだこれは…つまり朝チュンで…朝、太郎くん(受)は次郎(攻)くんを起こしたんだけど起きなくって「俺先行くかんな!」つってry
これ小学生が解く問題だと思うんだけど、ある程度歳をとると色々な煩悩が思考の邪魔をしてくるよねという話でした
PR